国際恋愛・国際結婚

国際恋愛でパートナーの家族と仲良しでいるコツ

誰かとお付き合いをしていると、そのパートナーの家族と関わる機会がでてきますね。

そんなとき言葉の壁があったとしても、相手の家族と仲良くできるコツがあります。

といってもすぐできる基本的なことで、日本人同士のカップルの場合と似ているものもあると思います。

今日は国際カップルの家族と仲良しでいるためのコツをシェアします!

 

アメリカ人夫の家族との関係

この記事でお伝えしたいこと: 基本的ですぐできる!国際恋愛でパートナーの家族と仲良しでいるコツ

 

私がアメリカ人の夫のお母さんとはじめて話したのは、彼がお母さんと電話で話しているときでした。

お互い顔が見えない状態で"Hi" "It's so nice to be able to finally talk to you!"と緊張しながら話していたのを覚えています(笑)

 

いまでは日本の自分の母以外に、アメリカにも母がいてくれると思え、心強い存在です。

彼の母、妹と彼と私でシアトルを旅行したり、休暇でアメリカの家に行ったときには母の手料理を味わいつつ家族の時間をメンバーの一員として楽しんだりしています。

 

実は彼の家族は私と彼が結婚する前から私のことを家族の一員としてウェルカムしてくれていていました。

その話をしていたので私の家族も彼の家族と会う前から、「なんて良い人たちなんだ」と思っていたようです。

母同士がメッセージでやりとりしているのを両方の母から聞き、温かい気持ちになります。

 

① 自分から積極的に話して、コミュニケーション取りたいと全身で表す!

 

 

たまたま夫の家族は、日常会話を英語でしている家だったので、言葉の壁で話せないという状況ではありませんでした。

でも実はそれをまだ知らなかった頃、パキスタン系の家族だということで、「彼の家族と話すためにはウルドゥ語を話せないといけないかも?」と勝手に思っていました!

 

彼は「大丈夫、うちの家族みんな英語話すから!」と当時から言っていたのですが、「英語話すといってもどの程度かわからない。(いま考えると失礼)彼が電話でウルドゥ語を話すのもよく聞く」と、会うまでわからないと思っていました。

ちょうど自分がitalkiという語学交換アプリで日本語をオンラインで教えていたので、このアプリを使って「ウルドゥ語」を勉強しよう!と思い立ちました。

 

ウルドゥ語自体は難しく、中途半端なモチベーションで始めてしまったので5回ほどレッスンを受けてやめてしまいました^^ ;

が、彼の家族と会う前にウルドゥ語で簡単に自己紹介、挨拶ができるようにしていったことで「彼の家族とコミュニケーション取りたいです」という意思表示につながり、結果的に勉強してみてよかったと思えます。

 

誰だってそうだと思うのですが、共通語以外に自分の大事にしている母国語がある場合、自分と話すためにその言葉を一生懸命覚えようとしてくれるって嬉しいと思います。

「勉強したのでウルドゥ語ペラペラです」と言えれば説得力があるのですが、そうでないにしても、「相手の家族の文化や言葉を尊重する意思がある」というのを示すことに伝わるので、相手の言葉を少しでも覚えて初対面に臨む、というのはおすすめです!

 

② 感謝の言葉をどんどん伝える

 

機会のあるごとに、感謝の言葉を積極的に伝えるのも大事です!

一緒にいるときなら「美味しいご飯を作ってくれてありがとう」「空港にお迎えに来てくれてありがとう」。

大袈裟でなく、実際に感謝していることをその場その場で口に出すだけなので、簡単です!

お礼を言う文化のある日本人だったら、普段家で当たり前にするお礼を相手の家族にもするだけです。

 

あとは始めて家に泊めてもらったときには、最終日にチョコレートなどの簡単なプレゼントと感謝の気持ちを書いた手紙をプレゼントしました。

夫はいらない、と言っていたけど、母は絶対に喜んでくれたはずです!

空港に見送りに来てくれたときにはお互い泣きました。

 

日本から夫の家にいくときにはいつも自分たちが好きなクッキーなど、ちょっとしたお土産を持参します。

パキスタンにもお土産をもっていったり、プレゼントを渡す習慣がある、というのもありますが。。。

ちなみに夫の父はいつも「みさこ、この家に来るときにはお土産をもってきてはダメだよ。次から覚えておいてね。」と言うのですが、あとから聞くとそれはパキスタンでお土産を持ってきた人に言う決まり文句のようです(笑)

日本の本音と建前?とは少し違いますが、「この場面でこう言うべき」というものがあるんだ!と興味深かったです!

 

別に、自分が疲れるほど大袈裟に何か相手の家族にする必要はないと思います。

自分にできる範囲で、お礼を言う、気持ちを表現する、としていくことで、国や文化が違ったとしてもあなたの誠意は伝わるはずです。

 

③ 甘えられるところは甘える

 

はじめのうちは、夫の家に行くと、フルタイムで働いている母が料理から洗濯から全てしてくれて、申し訳なさでいっぱいでした。

私も、つい自分の家でだったら、といったことを考えてしまって「お母さんは働いているんだから、ご飯は私が作る!」と張り切っていました。

 

でもやはり、夫の実家に行って、勝手の違う場所で料理をするだけでも大変でした。

多分物の場所を教えたり、車で毎回買い物に連れて行かされる夫も大変だったと思います!

そうやって作った料理も、お好み焼きだったり寿司だったり、夫の家族は珍しがってくれるのですが、やはり食べ慣れたものではないので「わー、美味しい」と全部の料理をパクパク食べてくれるわけではありません。

私も夫の母が生の魚が食べられないであるとか、食の好みを把握できていなかったりすることで、何度も「こうすればよかった!」と後悔することがありました。

 

振り返ると、「まだ私について夫の家族は知らないことばかりのはず!良い印象をもってもらいたい」と無理をしていたのだと思います。

そんなに急に無理しなくても、長い付き合いになるのだから、少しずつ仲よくなっていけば良いのに、「私が頑張らなきゃ!」と肩に力が入っていました。

 

はじめの何回かの夫の家への訪問で学んだことは「大丈夫。夫の家族だって、私のことを知らなくて緊張しているはず。それでも知ろうとしてくれてる。自分のペースで仲良くなればいい」ということです。

何度か夫の家族と会って、過度に緊張することもなくなったころ、「自分がリラックスしている様子を夫の家で見せる」ということも親孝行だと悟ったのです(笑)

いまでは夫の家族の前でもダラダラリラックスしておやつを食べて、うたたねできるようになりました。

 

もちろん洗濯や料理は、自分がプレッシャーに感じない限りで、家族の一員としてやりたいというときにはします。

でもそれをしに行っているわけではなく、むしろベテランのお母さんたちがしてくれるのであれば、やってもらうのもありがたく受け入れることにしています!

 

④ 短い時間でもいいので、夫が電話するときに一言挨拶する

 

夫が月に1、2回ほどお母さんに電話しているのですが、それがわかったら第一声で夫と一緒に"Hi! Mama-san!"と挨拶するようにしています。(私は夫のお母さんを"ママさん"と呼んでいます!)

そうすると夫が話す前や後に電話を代わってくれるようになって、近況など話す機会になるようになりました。

 

はじめのころは夫が話して終わりだったので、「私も一言話したいから、電話する前に教えて」と夫にお願いをしました。

いまでは「今晩か明日の晩にお母さんに電話するよ」と知らせてくれるようになったので、私も時間が合わせやすくなりました。

 

自分で電話するのはハードルが高いし、向こうもびっくりするかな?と思うので、いまは夫のかけるタイミングで電話するくらいが私には心地よいです。

あとは母の日や誕生日などにも自分の親と夫の親に電話するようにしています!

 

国際恋愛・国際結婚は物理的に親と離れることが多いです。

だけどいまはオンラインで繋がりやすい環境なので、時間を見つけてはコミュニケーションするようにしています!

 

⑤ 日常の写真をできる範囲でシェアする

 

夫と旅行に行ったり、近所を散歩したり、といった日常の様子をシェアしあっています。

これは自分の親とも夫の親ともです。

 

自分の親が子どもたちの写真を見るのが好きなので、夫の親もそうかな?と思っています。

夫の親からも「写真を送ってね」と言われます。

 

これに関してはついついマメな夫に任せることも多くなってしまうのですが、これからは私からも送るようにしたいと思います!笑

元々がマメではないので、つい日常のシェアは後回しになってしまうのですよね、、、

フェイスブックやインスタグラムで定期的なアップデートができないのと同じ理由です。

 

小さな子どもがいたりすると、そのときそのときの様子をシェアしたいと思って頻繁にシェアするようになるのかもしれません!

なんにせよ、ネット一つで世界の反対側にいる親と連絡が取り合えるいまの時代に感謝です。

 

まとめ

 

「国際恋愛でパートナーの家族と仲良しでいるコツ」についてご紹介させていただきました。

① 自分から積極的に話して、コミュニケーション取りたいと全身で表す!

② 感謝の言葉をどんどん伝える

③ 甘えられるところは甘える

④ 短い時間でもいいので、夫が電話するときに一言挨拶する

⑤ 日常の写真をできる範囲でシェアする

 

どれも特別なことはなく、みなさんが当たり前に普段していることじゃないかな、と思います。

「お礼を言う」「挨拶をする」といった、日本人にとっては当たり前のことが多いですよね!

 

たとえ言葉の壁があったとしても、文化の違いがあったとしても「相手と仲良くなりたい」というときの仲良くなりかたは世界共通なところがあると思います。

あとは文化の違いがあるからこそ「なんでも言葉にしないと伝わらない」といったところは加わってくると思います。

日本の固有の文化の説明などは、パートナーに手伝ってもらいながらも、自分の言葉で伝える必要が出てくることもあります。

(私は最近だと、日本の無宗教の考え方を伝えるのに苦労しています。イスラム教の夫の家族にとって「特に一つの宗教をもっていない」という私の状態がなかなか理解しづらいようです…!)

 

だけど基本的には、日常のポジティブなコミュニケーションがとれていれば、多少伝わりにくいところがあっても大丈夫です!

パートナーの家族と仲良くなっておくと、相手の国に行ったときにも安心できて良いことだらけです^^

-国際恋愛・国際結婚
-, , , , ,

© 2024 ミヤコ@日本語を教える作家 Powered by AFFINGER5